ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「農業就業人口」の意味・わかりやすい解説
農業就業人口
のうぎょうしゅうぎょうじんこう
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…たとえば,世界の総人口中に占める農業人口の比率をみると,第2次大戦前の1937年には62%であったが,大戦後の50年には56%になり,次いで60年52%,70年51%,82年45%と,農業人口割合は一貫して低下を続けている。また経済活動人口(経済活動に就業している人)中に占める農業就業人口の比率をみても,1970年のそれは51%であったのに,77年には47%,82年には44%に低下している。全産業の総生産額および純生産額中に占める農業総生産額および農業純生産額の割合,あるいは国民総所得中に占める農業所得の割合も,同様に低下を続けていることはいうまでもない。…
…生計を農業に依存しているすべての人,すなわち実際に農業に従事している人とその扶養家族をいう。〈農業に従事している人〉について,統計上よく用いられるのは農業就業人口である。日本の労働力調査や国勢調査は就業者(調査週間中収入になる仕事を少しでもした人,自営業に従事した家族を含む)を,その人が実際に働いていた事業所のおもな事業の種類によって産業別に分類しているが,農業就業人口はその大分類14項目の一つとして把握されている。…
※「農業就業人口」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新