近ツー詐欺事件

共同通信ニュース用語解説 「近ツー詐欺事件」の解説

近ツー詐欺事件

大手旅行会社の近畿日本ツーリストが大阪府東大阪市から新型コロナウイルスワクチン接種事業の委託費を過大請求し、支店長ら3人が詐欺容疑で逮捕された事件同社による過大請求は全国自治体で確認され、親会社KNT―CTホールディングスは6月、過大請求額は全国で約14億7千万円に上る可能性があると公表した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む