近代フランスの起源(読み)きんだいフランスのきげん(その他表記)Les Origines de la France contemporaine

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「近代フランスの起源」の意味・わかりやすい解説

近代フランスの起源
きんだいフランスのきげん
Les Origines de la France contemporaine

フランス歴史家 H.テーヌ晩年大作。6巻。 1875~93年 (未完) 。トックビルの『旧体制と大革命』と比較されるフランス革命論。支配する少数集団の存在を指摘したことによって,後年 G.モスカのエリート理論を刺激することになった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む