近代を語り、未来をになう、路面電車王国とやま(読み)きんだいをかたりみらいをになうろめんでんしゃおうこくとやま

事典 日本の地域遺産 の解説

近代を語り、未来をになう、路面電車王国とやま

(富山県富山市;富山県射水市;富山県高岡市)
とやま未来遺産指定の地域遺産(2008(平成20)年)〔14〕。
全国で現在運行している路面電車19路線の内、富山県に3路線が走る。富山地方鉄道の市内線、加越能鉄道を引き継ぐ万葉線、JR富山港線を引き継いだ富山ライトレールである。路面電車を活かした街作りのため多く市民団体が活動している

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む