近江刺繍(読み)おうみししゅう

事典 日本の地域ブランド・名産品 「近江刺繍」の解説

近江刺繍[染織]
おうみししゅう

近畿地方滋賀県地域ブランド
愛知郡愛荘町で製作されている。近江刺繍は、刺繍織という特殊な布に刺繍をほどこしたように直接絵を描き、主な部分だけを刺繍するもの。明治時代に入谷佐太郎によって考案された。滋賀県伝統的工芸品。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android