返路利用

流通用語辞典 「返路利用」の解説

返路利用

トラックなどで物品を発地点から指定された着地点輸送する場合、その返路荷台カラになる場合が多い。そこで、返路においても十分な積載量を確保して、輸送の効率化をはかることを狙ったものが返路利用である。輸送手段が大型で輸送距離が長距離であるほど、この返路利用は効率的輸送体系のキーポイントとなる。

出典 (株)ジェリコ・コンサルティング流通用語辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む