精選版 日本国語大辞典 「追い逃がす」の意味・読み・例文・類語
おい‐にが・すおひ‥【追逃】
- 〘 他動詞 サ行四段活用 〙
- ① 物を追い払って逃げるようにする。追いやる。追いのばす。
- [初出の実例]「海賊共に令云聞ける様、今より此犯を成す事无かれ。命を可断しと云へども、罪障なれば。〈略〉と云て、追迯してけり」(出典:今昔物語集(1120頃か)二四)
- ② 物を捕えようとして、つかまえそこねる。
- [初出の実例]「二人は手負ひて北へ行く。一人おいにがす」(出典:義経記(室町中か)二)
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...