送疫(読み)そうえき

普及版 字通 「送疫」の読み・字形・画数・意味

【送疫】そうえき

えやみ送り。〔後漢書、礼儀志中〕臘に先だつこと一日大儺(たいだ)す。之れを疫と謂ふ。~百二十人を子(しんし)と爲し、皆赤(せきさく)製(さうせい)、大(だいたう)(ふり太鼓)を執る。~方相と十二獸とを作りてひ、~火を持ち、疫をりて端門を出づ。

字通「送」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む