「逃亡犯条例」改正問題

共同通信ニュース用語解説 「「逃亡犯条例」改正問題」の解説

「逃亡犯条例」改正問題

香港政府は4月に立法会(議会)に「逃亡犯条例」改正案を提出。可決されれば、中国本土や台湾など香港が犯罪人引き渡し協定を結んでいない国・地域にも、香港当局が拘束した容疑者の引き渡しが可能になる。香港政府は香港人が台湾で殺人を犯して逃げ帰った事件を理由に条例改正を提起。民主派は中国に批判的な活動家らが本土に引き渡される恐れがあると反発、6月9日に大規模な反対デモが起きた。12日には若者らが立法会を包囲し警官隊と衝突、81人が負傷林鄭月娥りんてい・げつが行政長官は15日に改正延期を表明。民主派は撤回を要求している。(香港共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む