精選版 日本国語大辞典 「這い歩く」の意味・読み・例文・類語
はい‐あり・くはひ‥【這歩】
- 〘 自動詞 カ行四段活用 〙 =はいあるく(這歩)
- [初出の実例]「そこにありけるかたゐおきな、いたじきの下にはひありきて」(出典:伊勢物語(10C前)八一)
はい‐ある・くはひ‥【這歩】
- 〘 自動詞 カ行五(四) 〙 はって動きまわる。はいまわる。はいありく。
- [初出の実例]「蛇が無足にてはいあるきて辛苦する、不便やと思ふ也」(出典:清原国賢書写本荘子抄(1530)六)
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...