精選版 日本国語大辞典 「這い歩く」の意味・読み・例文・類語
はい‐あり・くはひ‥【這歩】
- 〘 自動詞 カ行四段活用 〙 =はいあるく(這歩)
- [初出の実例]「そこにありけるかたゐおきな、いたじきの下にはひありきて」(出典:伊勢物語(10C前)八一)
はい‐ある・くはひ‥【這歩】
- 〘 自動詞 カ行五(四) 〙 はって動きまわる。はいまわる。はいありく。
- [初出の実例]「蛇が無足にてはいあるきて辛苦する、不便やと思ふ也」(出典:清原国賢書写本荘子抄(1530)六)
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...