連結調整勘定(読み)れんけつちょうせいかんじょう(その他表記)Consolidation goodwill

M&A用語集 「連結調整勘定」の解説

連結調整勘定

連結調整勘定とは、親会社の投資額(子会社株式)と親会社持分に対応する子会社の資本額の相殺仕訳を行なう際に発生する消去差額のこと。現在は、連結調整勘定という表現は、制度上廃止され、財務諸表上の表示は、「のれん」もしくは「負ののれん」に変更されている。

出典 M&A OnlineM&A用語集について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む