過冷却液体(読み)カレイキャクエキタイ

世界大百科事典(旧版)内の過冷却液体の言及

【冷却】より

…【福本 俊彦】
[過冷却supercooling]
 相転移(一次)を起こす転移温度より低温になっても転移が起こらず,もとの相(高温相)が存在する現象,あるいはその状態を過冷却といい,過熱の逆の現象である。凝固点以下の温度の液体(過冷却液体)は,その一例で,これは液体を静かに保ってゆっくり冷却することによって実現できる。過冷却は,過熱の場合と同様,転移温度以下でも高温相が準安定状態として存在し得るために起こるもので,外からの刺激によって容易に壊れる。…

※「過冷却液体」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む