… 開拓は明治政府の政策によって計画的に進められたため,封建時代からの伝統の上に立つ国内の他地域,たとえば東北地方などとは社会・文化面でもかなり異なった性格をもっている。たとえば言語は,道南を中心とする〈浜ことば〉などの方言があり,今日広く北海道で日常用いられる言語には若干の特有語彙があって,〈見ろ〉の代りに〈ミレ〉,〈来られる〉の代りに〈コレル〉を用いるなど,活用形に特色も見られるものの,全国共通語にきわめて近いもので,アクセントもほぼ東京式である。内陸部大都市ではとくに共通語化が進んでいる。…
※「道南」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...