デジタル大辞泉 「道東」の意味・読み・例文・類語 どう‐とう〔ダウ‐〕【道東】 北海道東部の地域。釧路市や根室市などがある。→道央 →道南 →道北 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の道東の言及 【北海道】より …根雪期間は12月から3月に及び,土壌凍結は積雪の少ない東部でとくに著しく最大数十cmに達し,オホーツク海岸や根室海峡では流氷の接岸もみられる。夏季も道東などの太平洋岸では海霧が発生して陸地に進入するため,低温と日照不足により農作物の生育が阻害される。梅雨の現象はほとんど見られず,内陸部の夏は好天が多く,最高気温は30℃を超え,稲など暖帯作物の栽培を可能にしている。… ※「道東」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by