遠くて近きは男女の仲(読み)トオクテチカキハダンジョノナカ

デジタル大辞泉 「遠くて近きは男女の仲」の意味・読み・例文・類語

とおくてちかきは男女だんじょなか

男女の仲は、遠く離れているように見えても、意外に結ばれやすいこと。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

故事成語を知る辞典 「遠くて近きは男女の仲」の解説

遠くて近きは男女の仲

男女の仲は、離れているように見えても、意外と結ばれやすいということ。

[使用例] ことわざいわく、遠くて近きは男女の仲、近くて遠いは、ゆめしゅうとの仲、遠くて遠いが唐、てんじく、近うて近いが、目、鼻、口[直木三十五南国太平記|1931]

[由来] 「枕草子―一六一」の「遠くて近きもの。極楽。船の道。人の仲」から。写本の一つでは、「人の仲」が「男女の仲」となっているものがあります。

出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む