遠山家住宅(読み)とうやまけじゅうたく

デジタル大辞泉プラス 「遠山家住宅」の解説

遠山家住宅

京都府亀岡市にある住宅。江戸時代後期に建てられた農家。主屋、米蔵、借物蔵などは国の重要文化財に指定されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の遠山家住宅の言及

【白川[村]】より

…村内を流れる庄川には椿原,鳩ヶ谷,御母衣(みぼろ),大白川の4ダムがあり,御母衣ダム建設(1961)では水没のため移転する人も多かった。白川郷合掌村があり,旧遠山家住宅は重要文化財に指定されている。西部は白山国立公園に属し,飛驒側からの白山登山口である。…

※「遠山家住宅」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android