普及版 字通 「適志」の読み・字形・画数・意味 【適志】てきし 志にかなう。〔荘子、斉物論〕昔(むかし)、に胡蝶と爲る。栩栩然(くくぜん)として胡蝶なり。自ら喩(たの)しみて、志に(かな)へる與(かな)。なるを知らざるなり。俄然として覺むれば、然(きよきよぜん)としてなり。~此れを之れ物と謂ふ。字通「適」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by