部屋別総あたり制(読み)へやべつそうあたりせい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「部屋別総あたり制」の意味・わかりやすい解説

部屋別総あたり制
へやべつそうあたりせい

同じ相撲部屋の力士同士以外は総あたりに対戦する取組制度。 1965年初場所から実施されている。それまでは一門の力士同士は対戦しないため,実力者多くいる一門が有利とされる不公平があったが,実施後は新たな好取組を生み,土俵充実,盛り上がった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む