都花月名所(読み)みやこかげつめいしよ

日本歴史地名大系 「都花月名所」の解説

都花月名所
みやこかげつめいしよ

一巻一冊 秋里籬島著

成立 寛政五年

分類 地誌

版本 京都府立総合資料館

解説 洛中洛外の名所を、花・月・雪・丹楓(もみち)・梅・桃など二二項目に分けて説明。かかる方法は他に例をみない。

活字本 新修京都叢書第五巻

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 丹楓

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む