共同通信ニュース用語解説 「配偶者加給年金」の解説
配偶者加給年金
厚生年金加入期間が20年以上ある人が65歳になった時、生計を維持する65歳未満の配偶者がいる場合、通常の老齢厚生年金の額に上乗せして支給する。2023年度の基本額は年22万8700円。年齢により年最大16万8800円の特別加算がある。配偶者が65歳に達すると、加給年金の代わりに、配偶者自身の老齢基礎年金に「振替加算」が付く。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...