一定の条件を満たせば、公的年金制度で受け取る年金額を加算する措置。生活保障を目的としている。会社員らが加入する厚生年金を65歳になって受け取る際、扶養する子どもが原則18歳になる年度末まで、配偶者が65歳未満であれば対象となる。配偶者の加算は現在、受給者の年齢に応じて年23万4800~40万8100円としている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...