配当性向・配当利回り(読み)はいとうせいこう・はいとうりまわり

会計用語キーワード辞典 「配当性向・配当利回り」の解説

配当性向・配当利回り

配当性向とは「1株あたり配当金÷1株あたり当期純利益」の比率で利益1円あたり、いくらの配当金が支払われているか、知ることができる。配当利回りは1株あたり配当金÷株価で求められ、1株あたりいくらの配当金を支払っているか見ることができる。

出典 (株)シクミカ:運営「会計用語キーワード辞典」会計用語キーワード辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む