配水塔(読み)はいすいとう(その他表記)water tower

翻訳|water tower

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「配水塔」の意味・わかりやすい解説

配水塔
はいすいとう
water tower

地上または屋上に設けて,浄水をたくわえ,給水量を調整する水槽。給水区域の付近配水池をつくるための適当な場所がないときなど,配水池の代りに設ける。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android