酒漬(読み)サケヅケ

デジタル大辞泉 「酒漬」の意味・読み・例文・類語

さけ‐づけ【酒漬(け)】

酒に漬けること。また、そのもの。
絶えず酒を飲んでいること。酒びたり。「この一週間ずっと酒漬けだ」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「酒漬」の意味・読み・例文・類語

さけ‐づけ【酒漬】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 酒に漬けること。また、そのもの。
    1. [初出の実例]「姉相公酒漬一送之、則令賞翫了」(出典実隆公記‐文明一七年(1485)四月二七日)
  3. 酒を多量に飲むこと。酒びたり。
    1. [初出の実例]「さけづけに、水もつくかや、わがやどへかへりこん屋の徳兵衛いそがしげに立帰り」(出典:浄瑠璃・心中重井筒(1707)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む