酸ケ湯温泉(読み)すかゆおんせん

精選版 日本国語大辞典 「酸ケ湯温泉」の意味・読み・例文・類語

すかゆ‐おんせん‥ヲンセン【酸ケ湯温泉】

  1. ( 「すかゆ」は「鹿湯(しかゆ)」の変化したもの ) 青森市南部、八甲田山西側のふもとにある温泉十和田八幡平国立公園の北玄関にあたり、国民保養温泉地に指定されている。泉質硫黄泉。鹿の湯。酢ケ湯。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む