酸化エチレンガス滅菌(読み)サンカエチレンガスメッキン

デジタル大辞泉 「酸化エチレンガス滅菌」の意味・読み・例文・類語

さんかエチレンガス‐めっきん〔サンクワ‐〕【酸化エチレンガス滅菌】

きわめて反応性が高い酸化エチレンを用いて滅菌すること。高温高圧滅菌や乾熱滅菌と異なり、比較的低温で強い殺菌力を示し、金属樹脂などに影響を与えないため、医療器具や精密機器の滅菌に用いられる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む