野辺山(読み)のべやま

百科事典マイペディア 「野辺山」の意味・わかりやすい解説

野辺山[駅]【のべやま】

長野県南牧村にある,JR駅では最高地点にある駅。1935年開業,小海線が乗り入れる。駅の標高は1345mあまり,前後の駅も軒並み標高1000mを超えており,標高第9位までが小海線内にある駅で占められるほどの高原路線である。隣の清里との間に〈JR最高地点〉があり,標柱が立つなど観光地となっている。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む