野辺山(読み)のべやま

百科事典マイペディア 「野辺山」の意味・わかりやすい解説

野辺山[駅]【のべやま】

長野県南牧村にある,JR駅では最高地点にある駅。1935年開業,小海線が乗り入れる。駅の標高は1345mあまり,前後の駅も軒並み標高1000mを超えており,標高第9位までが小海線内にある駅で占められるほどの高原路線である。隣の清里との間に〈JR最高地点〉があり,標柱が立つなど観光地となっている。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む