量子ドット型太陽電池(読み)リョウシドットガタタイヨウデンチ

デジタル大辞泉 「量子ドット型太陽電池」の意味・読み・例文・類語

りょうしドットがた‐たいようでんち〔リヤウシ‐がたタイヤウデンチ〕【量子ドット型太陽電池】

電子を直径数~数十ナノメートルという微小な空間に閉じ込めた量子ドット構造の半導体結晶を用いる太陽電池太陽光に含まれるさまざまな波長を利用でき、理論上60パーセント以上のエネルギー変換効率が得られるとされる。次世代の太陽電池として期待され、実用化に向けた研究開発が進んでいる。量子ドット太陽電池

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む