金属内包フラーレン(読み)キンゾクナイホウフラーレン

デジタル大辞泉 「金属内包フラーレン」の意味・読み・例文・類語

きんぞくないほう‐フラーレン〔キンゾクナイハウ‐〕【金属内包フラーレン】

金属原子が中に入ったフラーレン多数炭素原子が球体状に結び付いたフラーレンを籠のように利用することで、単独では反応性が高かったり人体に有害だったりする金属原子を内包させて、造影剤がん治療に応用する研究が進められている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 炭素原子

関連語をあわせて調べる

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む