金融情報システムセンター(読み)キンユウジョウホウシステムセンター

デジタル大辞泉 の解説

きんゆうじょうほうシステム‐センター〔キンユウジヤウホウ‐〕【金融情報システムセンター】

金融機関の扱う情報システムシステム監査、安全対策基準の設定などを検討する公益財団法人。昭和59年(1984)設立。本部は東京都中央区。FISC(Center for Financial Industry Information Systems)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む