システム監査(読み)システムカンサ(その他表記)system auditing

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「システム監査」の意味・わかりやすい解説

システム監査
システムかんさ
system auditing

独立した第三者コンピュータ中核とした情報システムを調査対象として行なう監査。情報化の進展に伴い,経済・社会の多くの分野がコンピュータ・システムに大きく依存しているため,システムの信頼性と安全性および効率的利用の観点から総合的な点検と評価を行ない,改善の助言や勧告をすることが不可欠となる。通産省はシステム監査の普及推進を計るため 1985年に「システム監査基準」を策定・公表するとともに,システム監査の知識と技能を有する者を認定する国家試験として,86年からシステム監査技術者試験を実施している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む