釣を取る(読み)つりをとる

精選版 日本国語大辞典 「釣を取る」の意味・読み・例文・類語

つり【釣】 を 取(と)

  1. 釣銭を受け取る。
  2. 他に比して余分である。おつりがくるほどである。より以上である。しのぐほどである。
    1. [初出の実例]「十月のやどこそかしはせねをんくらべをして見たい、本の母ごぜからつりを取」(出典:浄瑠璃・薩摩歌(1711頃)中)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む