釧路湿原野生生物保護センター(読み)くしろしつげんやせいせいぶつほごセンター

日本の美術館・博物館INDEX の解説

くしろしつげんやせいせいぶつほごセンター 【釧路湿原野生生物保護センター】

北海道釧路市にある文化施設。平成5年(1993)創立。環境省展示・研究施設。釧路湿原(国立公園)に生息するシマフクロウタンチョウなど、絶滅のおそれのある野生生物の現状を紹介する。
URL:http://city.hokkai.or.jp/~kkr946/shisetsu_yaseiseibutu.html
住所:〒084-0922 北海道釧路市北斗2-2101
電話:0154-56-2345

出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む