鈴木正義(読み)すずき まさよし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鈴木正義」の解説

鈴木正義 すずき-まさよし

?-? 江戸時代中期の蒔絵(まきえ)師。
宝暦(1751-64)のころ京都烏丸(からすま)にすみ,名工と評された。上御霊(かみごりょう)神社印籠(いんろう)蒔絵の額を奉納している。通称は庄左衛門。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む