鈿瓔(読み)でんえい

普及版 字通 「鈿瓔」の読み・字形・画数・意味

【鈿瓔】でんえい

金をはめこんで飾った首飾り。唐・白居易〔霓裳羽衣歌〕詩 虹裳、霞(かひ)、搖(ほえう)(金の垂れ飾り)の冠 鈿瓔(るいるい)として佩珊珊(さんさん)たり

字通「鈿」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む