共同通信ニュース用語解説 の解説
鉄道駅バリアフリー料金制度
都市部の駅にホームドアやエレベーターといったバリアフリー設備を整えるため、運賃に整備費用を上乗せして利用者に広く薄く負担してもらう仕組み。国が2021年に創設した。上乗せ分は「利用者に過度の負担感を与えないもの」とされている。これまでに制度の利用を公表した鉄道会社は、いずれも上乗せ分を10円とした。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...