銀穴子(読み)ぎんあなご

精選版 日本国語大辞典 「銀穴子」の意味・読み・例文・類語

ぎん‐あなご【銀穴子】

  1. 〘 名詞 〙 アナゴ科の海産魚。全長四五センチメートルに達する。体は円柱状で細長く、尾部はやや側扁し、腹びれがない。体色銀白色で、各ひれの縁は黒い。沖合の砂泥底にすむ。底曵網で漁獲され、練り製品材料とする。北海道以南、南シナ海まで分布する。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む