銭の花

デジタル大辞泉プラス 「銭の花」の解説

銭の花

花登筺の長編小説静岡新聞に連載されたのち、1970年から73年にかけて全10冊で刊行。伊豆熱川の温泉旅館に嫁いだ女性が、さまざまな事件や不運に見舞われながらも挫けることなく旅館経営を続ける姿を描いた一代記。「細腕繁盛記」としてドラマ化された。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む