事典 日本の地域遺産 「鍋島邸庭園」の解説
鍋島邸庭園
「景観資産〔長崎県〕」指定の地域遺産。
神代川下流の佐賀藩神代鍋島氏の武家屋敷。庭園面積は約3,000【m2】。藩政時代は池泉式の庭園だったと伝えられるが、1918(大正7)年回遊式の枯山水式庭園として作成された。長屋門や主屋は国の指定重要文化財
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...