鍋底(読み)ナベゾコ

デジタル大辞泉 「鍋底」の意味・読み・例文・類語

なべ‐ぞこ【鍋底】

鍋の内側の底。
最も低く落ち込んだ状態が続くこと。「鍋底景気」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「鍋底」の意味・読み・例文・類語

なべ‐ぞこ【鍋底】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 鍋の底。
    1. [初出の実例]「鍋底にねるやねり湯の割の粥〈一朝〉 せっかい持て行は誰か子ぞ〈卜尺〉」(出典:俳諧・談林十百韻(1675)下)
  3. 低い、または悪い状態が続くこと。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む