精選版 日本国語大辞典 「鎮魂ミサ曲」の意味・読み・例文・類語 ちんこん‐ミサきょく【鎮魂ミサ曲】 〘 名詞 〙 ( [ラテン語] requiem の訳語 ) 死者を弔いその魂をしずめるためのミサ曲。ローマ‐カトリック教会で創始された。鎮魂曲。鎮魂歌。レクイエム。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
改訂新版 世界大百科事典 「鎮魂ミサ曲」の意味・わかりやすい解説 鎮魂ミサ曲 (ちんこんミサきょく) →レクイエム 出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報 Sponserd by
日本大百科全書(ニッポニカ) 「鎮魂ミサ曲」の意味・わかりやすい解説 鎮魂ミサ曲ちんこんみさきょく →レクイエム 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の鎮魂ミサ曲の言及 【レクイエム】より …(2)〈死者のためのミサ〉の式文に作曲した音楽。〈鎮魂ミサ曲〉などと訳される。グレゴリオ聖歌に始まり,15世紀後半から合唱曲の形でも作曲されるようになった。… ※「鎮魂ミサ曲」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by