鏝療治(読み)こてりょうじ

精選版 日本国語大辞典 「鏝療治」の意味・読み・例文・類語

こて‐りょうじ‥レウヂ【鏝療治】

  1. 〘 名詞 〙 焼鏝(やきごて)患部にあてて治療すること。練った薬を痛む所に塗りつけ、焼鏝をあて温めて治療する。
    1. [初出の実例]「やぶれ傘ほねがいたみてこ手りゃうし」(出典:雑俳・桃人評万句合‐宝暦一一(1761)松二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む