長倉駅(読み)ながくらのえき

日本歴史地名大系 「長倉駅」の解説

長倉駅
ながくらのえき

「延喜式」兵部省「諸国駅伝馬」の項に「長倉十五疋」とみえる古代の官道東山道の駅で、清水しみず駅(現小諸こもろ市)に次ぐ信濃国最奥の駅。ここから碓氷うすい坂(現入山いりやま峠付近)を越えれば上野国坂本さかもと駅(現群馬県碓氷松井田まついだ町)である。

長倉駅の所在は確定していないが、「延喜式」に出る長倉牧長倉神社との関係から、軽井沢町またはそれに近い地域にあったのであろう。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 御代田 沓掛

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む