事典 日本の地域ブランド・名産品 「長崎とらふぐ」の解説
長崎とらふぐ[水産]
ながさきとらふぐ
長崎で養殖生産されるとらふぐのこと。長崎県はとらふぐ養殖の生産量日本一。特に松浦地区での養殖が盛ん。ふぐ刺しやコラーゲンたっぷりのふぐ煮凍り・ちり鍋などに幅広く利用される。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...