長手石(読み)ながていし(その他表記)nagatelite

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「長手石」の意味・わかりやすい解説

長手石
ながていし
nagatelite

リンを含む褐簾石。 (Ca,Ce)2(Al,Fe3+,Fe2+)3(OH)(Si,P)3O12 硬度 5.5 ,比重 3.9 。黒色,弱い放射能がある。石川県羽咋市長手島のペグマタイト中に発見されたことにちなみ命名された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む