長泥村(読み)ながどろむら

日本歴史地名大系 「長泥村」の解説

長泥村
ながどろむら

[現在地名]中里町長泥

岩木川右岸の堤に沿い、南は福井ふくい村、東は福浦ふくうら村、南西は岩木川を隔てて下車力したしやりき(現西津軽郡車力村)に接する。

「津軽歴代記類」文政六年(一八二三)三月七日条に「新田開発方成功ニ付出精之面々へ。御時服銀七枚桜庭清八(中略)此時之調享和初年より文政年中迄御成就ニ相成候。村名左ニ(中略)長泥村 金木新田之内 右村々ハ悉皆新開之村所ニ有之候」とあり、開村時期は享和初年から文政六年の間であろう。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む