長洲饅頭節(読み)チュンチャウフェスティバル

世界の祭り・イベントガイド 「長洲饅頭節」の解説

チュンチャウフェスティバル【長洲饅頭節】

中国の特別行政区香港長洲島(チュンチャウ島)で開催される伝統行事。饅頭で大きな3つの塔をつくり、神を祀る。ハイライトは、子供たちが偉人神話の神に扮装して台に乗り、大人に担がれて町を練り歩くパレード。ライオンダンス(獅子舞)なども繰り出して、盛大に催される。開催時期は陰暦の4月8日。新暦の4月か5月に行われる。◇「長洲饅頭節」ともいう。

出典 講談社世界の祭り・イベントガイドについて 情報

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む