長洲饅頭節(読み)チュンチャウフェスティバル

世界の祭り・イベントガイド 「長洲饅頭節」の解説

チュンチャウフェスティバル【長洲饅頭節】

中国の特別行政区香港長洲島(チュンチャウ島)で開催される伝統行事。饅頭で大きな3つの塔をつくり、神を祀る。ハイライトは、子供たちが偉人神話の神に扮装して台に乗り、大人に担がれて町を練り歩くパレード。ライオンダンス(獅子舞)なども繰り出して、盛大に催される。開催時期は陰暦の4月8日。新暦の4月か5月に行われる。◇「長洲饅頭節」ともいう。

出典 講談社世界の祭り・イベントガイドについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む