長谷川雪江(読み)はせがわ せっこう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「長谷川雪江」の解説

長谷川雪江 はせがわ-せっこう

?-? 江戸時代前期の画家
雪舟等楊(とうよう)の画系につらなり長谷川姓を名のる。作品の画中落款(らっかん)に「雪舟遠孫長谷川宗伯法橋(ほっきょう)筆」とある。また賛に石川丈山(1583-1672)の題詩のある「荘子夢蝶図」もある。名は信近。字(あざな)は宗伯。別号に添足軒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む