宗伯(読み)ソウハク

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「宗伯」の意味・読み・例文・類語

そう‐はく【宗伯】

  1. 〘 名詞 〙 中国での官名
  2. 周代六官の一つ。礼儀・祭祀を掌るもの。〔制度通(1724)〕 〔書経‐周官〕
  3. 漢代、王族のことを掌るもの。〔漢書‐百官公卿表・上〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「宗伯」の解説

宗伯 そうはく

?-? 織豊時代陶工
伝記には諸説あるが,武蔵(むさし)川越(埼玉県)の人で,京都を中心に尾張(おわり)(愛知県)瀬戸,備前(岡山県)を往来し茶入れ茶碗(ちゃわん)をつくったという。また織田信長のえらんだ瀬戸六作のひとりに「俊白,一に宗伯,窯印は○印」としてこの名がある。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android