岩木躑躅(読み)イワキ ツツジ

20世紀日本人名事典 「岩木躑躅」の解説

岩木 躑躅
イワキ ツツジ

大正・昭和期の俳人



生年
明治14(1881)年7月26日

没年
昭和46(1971)年11月4日

出生地
兵庫県津名郡生穂町

本名
岩木 喜市

別名
別号=つつじ

主な受賞名〔年〕
兵庫県文化賞〔昭和26年〕

経歴
明治36年高浜虚子に師事し、大正10年「ホトトギス同人となる。昭和7年から13年にかけて「摩耶」を主宰句集に「躑躅句集」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む